人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はんだ牛蒡ブログアーカイブ

tanboya3.exblog.jp
ブログトップ

マスク、いつまでやる気なのか。私はよっぽどのことがない限りはやらないからまだいいんだけど、この流れは自殺者増につながっていくし、子供らも不憫。


保育園に通う娘が、「マスクが嫌だけどしてないと先生に怒られる」というので、女房が園に掛け合う。結論としては​、園としてはマスクの必要はないと考えているが、コロナが発生した時にマスクをさせていたかどうかが問題視されるので四の五の言わずに協力してほしい、とのこと。こう言われると仕方がない。


国も強制はしていないというし、自治体も強制はしていないという。しかし「雰囲気」が現場に強制を強いる。かくして不思議な構図が出来上がる。


パッと見、マスクをしている人はもはや99%以上。理由は様々だ。その中でマスクがコロナを減らすことに貢献すると信じている人に対しては、申し訳ないけど勘違いだと言わざるを得ない。多くの「専門家」がそういっているし論理も自然だ。そんなことはない、マスクには効果があるという専門家もいる!という反論もあるが、その主張をよく聞いてみろ、根拠がほとんどないから。


なのに多くの「専門家と称するオタク」がマスクの必要性を言い続けるのは、今さら説を変えるのはみっともないからだという。私もそんな気がする。オタクというのは得てして社会性がないものだから、そんなところだろう。


オタクの言い分に付き合ってマスクをしたい人はすればいい。ただ強制するな、と言いたい。しかし、この頃はそれすらも思えなくなった。というのは、マスクはよっぽど汚いらしい。そこで繁殖している細菌はウンコと同レベルとのこと。それを目の前でスーハ―スーハ―とばらまかれると、いくら私が日ごろから菌に親和感を抱いているとはいえ、それは自然な環境下での菌についてであって、マスクという不自然下で繁殖した菌をばらまかれるというのはさすがに気持ちが悪い。まあ相手は直接口につけて吸っているわけだから、それに比べれば我慢してあげようと頑張っているけど、なぜ私があなた由来の細菌群を受容しないとならないのかという不条理を感じる。もうマスクをした人が大勢集まった場所というのはどうにも落ち着かない(SMプレイを想像するからではない・笑)。だから屋外でするのは勝手だが、せめて屋内ではマスクを外してもらいたい、というのが私の本音である。


まあもっと本音は今すぐの全廃。だけどコロナに関係なく一生マスクをし続けたいという人が若い女性を中心に25%くらいいるというのだから、困ったものである。すっかりこんがらがってしまった糸。これをほぐせるのは政治家だけ。ただ騒いで煽るだけのマスゴミなんか無視して英断(というほどでもないと諸外国を見ると思うけど)を下せる人はいないのだろうか。自民党でこれができる人って、誰よ。いないか。


# by tanboya3 | 2022-04-22 12:40 | 主張・提言・考え事

一昨日、自民党はしっかりしろと書いた。私は本来は自民党支持だ。​各党が掲げる理念や主張を見る限り、自民以外を本気で推す気は起きない。特にコロナ騒ぎが始まってからは顕著である。


しかし世の中で自民を支持する人には2通りある。1つは、党を支持することそのものが目的の人たち。自民党がやること、総裁がやることに反対はしない。基本は服従。そういう人たち。もう1つは、違うと思えば党や総裁に苦言を呈する人たち。場合によっては他党へ投票することも辞さない。私は後者である。


ところで今、日本がどうしようもないくらいに凋落しつつあることを知っている人はどのくらいいるのだろうか。特にコロナ騒ぎが始まってからは加速している。我が子らの未来を思うと憂鬱でならない。


こんな時に総理が岸田だ。こいつだけはいけない。参院選で票を取るためならこの国が沈没しても構わない、という態度があまりに露骨。黙ってたってコロナは選挙後には終わる、それまでの辛抱って、まだあと3、4か月も続ける気か!と私は思うのだが、そうじゃない人の方が圧倒的に多いのだろう。


その参院選が憂鬱だ。自民が圧勝すればこの岸田が続けることになる。だからといってお灸をすえようにも、このたびはコロナ脳の(特に、目の前の年寄りは大切だが若者の未来はどうでもいいという)野党にだけは死んでも入れたくない。岸田が責任を取らされる程度にぎりぎり自民が勝つ、というのが理想なんだが。自民支持の皆さん、どうするよ。

しかしながらいくら岸田でも、さすがに選挙後はコロナを終える(2類から5類への変更、マスク必要なしのアナウンス)と思うのだが、どうなんだろう。それさえしてくれたら、まあ岸田でも我慢しなければ仕方がないと思う。ただこの人はコロナ騒ぎを相変わらず続けそうな気がするから怖いのだ。でも終わりにしない理由まったくないだろ。あ、ワクチンか。ああやっぱり憂鬱だ。書いていて憂鬱で具合が悪くなってきた。


与党も野党もこの国を売り飛ばそうとしているという主張も否定はしない。でもこれを肯定したらもうどうしようもないじゃない。


# by tanboya3 | 2022-04-21 12:38 | 主張・提言・考え事

ここは「エリア567」

うるさい! いい加減にしろ! いつまで続けるんだ!!


2機の米軍の戦闘機がこの近辺を飛び回っている。低空飛行をしてきて、うちの事務所のあたりで高度を急激に上げて・・、ということをもう1時間以上も続けている。



当地は、「エリア567」といって岩国基地の米軍機が訓練をする区域の中にある。少なくとも私が子供のころから飛んでいて、当時は確かもっと酷くて、近くの小学校の窓ガラスが割れたことがあったはず。今はこれでもマシになったのかもしれんけど。いつぞやは田津で私が乗っていた赤いトラクターを標的にしとるとしか思えんような動きをした時があって気持ちが悪かった。


・・ああ、ようやく終わった。


そうね、難しいことは分からんのだけど・・・これ何とかならんのかね。イライラするだけでなくて、車とかトラクターとか乗っている時、突然異音が聞こえて故障かと思って止まることも何度かあって危ねえよ。びっくりしたせいで事故が起きたとかって今までにないんかな。


日本人はこの度のウクライナとロシアの戦争から何を学ぶだろうね。まあ日本人はマスコミショーが大好きだから、どうか、紋切型のスローガンを適当に叫んで終わりっぽい。


自民党、もう少ししっかりしてくれ。


# by tanboya3 | 2022-04-19 13:33 | その他

ついに悟ったか

私が暇つぶしで書いているこんなものを読んでくれている人は知ってくれてるんじゃないか。私は日ごろから「悟りたい」と願って生きている。​ただ悟るということがどういうことなのかはよくは知らない。そして悟れば何かいいことがあるのか、私の周囲の人とか家族とか女房とかを幸せにできるのか、とかも知らない(まあ女房はすでに幸せにしてしまったけどね)。知らない境地だから漠然と求めてみたいと思うである。


で、今朝。コタツで仰向けに寝転がって天井を眺めていたら、悟ってしまった(笑)。もちろん悟った境地を知らないのだから悟ったかどうかがわからない。でも何かとてつもなく大きな気づきが降りてきた


どんなことかを簡単に言うと、「自分の反対が他人だと考えるからすべてがおかしなことになってしまう。自分の反対は自然だと考えるのがよい。」ということ。こう考えると、世の中のあらゆる問題の原因、例えば人はなぜ妬むのかとか、個性をいびつな形で無理に発揮しようとするのかとか、偉そうにしたいのかとか、の小さなことから、日本人はなぜコロナ騒ぎが修正できないのかとかの大きなことまでが見えてくるような気がする。まあ今までだって自分なりに分析して様々な視点を見出してきたつもりだけど、このたびはそれらの比ではない、大きく物事の核心を突いたかなあというようなこと。


じゃあこの気づきをどう活かすのか。これがまた微妙である。そのうちまたそのことへの気づきがあるかも。そう思ってまた地味に余生を生きて行く。


# by tanboya3 | 2022-04-14 13:29 | 生き方

次男の行動にたまげる

月曜の朝はストレスだ。新小2の次男が登校に戸惑るのだ。今日も泣いて動かなくなってしまったので、車でバス停まで連れて行った。ちなみに彼は、何事においても体の使い方が微妙で運動神経が実に怪しい。縄跳びの前跳びも微妙だし、自転車だって先月末にようやく補助輪なしに乗れるようになった。
そんな彼だが、先週かなり驚くことがあった。
国道でトラックを走らせ、自宅のある「榎谷」の近くまで来た時、次男が自転車で走っている。体の割に大きめの自転車をこぐ必死な姿がかわいい。一人で榎谷から国道に出れるようになったなあと、クラクションをちょっぴり鳴らして追い抜いた。びっくりして倒れてないよなと思って見ると、無事に榎谷に消えていく姿が確認できた。
それからトラクターの作業機を付け替えたりして1時間半後、またトラックで事務所へ戻った。そしたら次男がいるではないか。ん?女房は連れてこれんはずだけど、連れてきたんか?と思ってみたら、傍らには自転車がある。??誰かが軽トラックにでも載せてきてくれたんか??と頭が??で一杯に。一緒にいる女房に「自転車どうしたん?」と聞くと、女房がたまげたように「自転車に乗ってきたんだって!」
いやあ、衝撃だった。距離にして7キロ。私のこの年頃では考えられない。私は当時は頭も体も抜群なおマセ。そして自転車を常に乗り回す自転車少年だった。その私でも7キロ先までの遠出は怖くてできなかった記憶が鮮明に残っている。それが補助輪取れたてで、ビビりと思っていたこの息子が、と。嬉しくて思わず抱き上げてしまった。
完全に見くびっていた、とは女房も同意。春休みが続いていたので、児童クラブをやめた次男にとっては暇な日が続いていたことだろう。その暇によって情熱の火が焚きつけられたことは間違いあるまい。子供は放りだしてやるといいのだろうな。
学校的には休校区をまたいでの自力移動はNGなのだらしい。しかしそんなことはどうでもよい。「決まりの中には守った方がいいものと守らなくてもいいものがある。これは守らなくてもいい。それは大人になると分かるかな。」と話をしておいた。
ちなみに自転車のカゴには、飲みかけのペットボトルとバナナの皮が入っていた。ちゃんと水と食料を準備してきたのだという。こんな彼なのに、月曜の朝はどうしていつもこうなのだ。まったく、子供は面白い。


この写真はその翌日の三瓶山登山の様子。長男(新中2)と次男。暇のおかげでいい春休みになったかな。



# by tanboya3 | 2022-04-11 13:26 | 家族

およそ月1回更新。日々のブログは、http://handa-shizensaibai.com          


by tanboya3