お米の調整ラインの細工がようやく終わった!粉塵対策の効果を期待して朝一から籾摺りをしたところ、やったやった、前回に比べ大幅に飛散が低減。ここ数日の課題と不安からついに解放された。
せっかくなので紹介。
籾摺り作業の全景。
籾殻は排塵ホースで外へ誘導し、
マクーラで受ける。緑の屋根の裾の隙間は、洗濯バサミ(青)で止めて塞ぐ(完全には無理)。
ちなみに左側(緑)は乾燥機の集塵機。
最大の難問、マクーラの排出側の処理。90度のエルボを取り付け、蓋を開けた既設の沈殿槽へ誘導。
そして塩ビ管をくり抜き、ホースの先のシャワーを突っ込み、粉塵に水をかけて撃ち落とす!

エルボは45度が良かったし、それ以外は手っ取り早くあるものを使っているので細かいところで手直ししたいところだが、それは追々するとして、とりあえずこのままで十分。水道代がかかるのがちょっぴり不満ではあるが、蛇口はちょっとだけ捻ればいいので、まあそれは飲み込むしかない。
さあ、他の作業を進めるぞ。